「サラ金」ってどんな意味?

「サラ金」とは今でいう「消費者金融」と言う意味です。
1970年代頃は、利用者に男性会社員が多かったと言う事情があり、男性会社員=サラリーマンのための金融会社と言う意味で「サラリーマン金融」、略して「サラ金」と呼ぶようになったわけです。もちろん、そう呼ばれていた時代から男性会社員だけでなく女性や自営業者などにもお金を貸していました。(->プロミス
また、基本的に市街地に営業所がある事から、「街金」とも呼ばれていました。

しかし、1980年代に入ると、「サラ金」に代わって「消費者金融」という呼び方が使われ始めます。
これは、利用者が男性会社員ばかりではないという事もありましたが、大きな理由としては、過剰融資や高金利、過酷な取り立てを表す「サラ金地獄」と言う言葉がよく使われるようになっており、「サラ金」と言う言葉のイメージが悪くなりすぎた、と言う背景があります。
業界の頑張りもあってか、現在では「消費者金融」の方が浸透して、「サラ金」はあまり聞かれない言葉となりました。