言葉のイメージから、サラ金と聞くと危険なものだと思われています。しかし、サラ金とはサラリーマン金融という言葉の略語で、現在の消費者金融の前の名前と呼べるものです。サラ金も利息や借り入れを行う人の年収などを確認して、審査を行って融資をしています。
サラ金は貸金業法を守っている
サラ金は貸金業法という法律で整備されています。この法律は貸金を行っている消費者金融や信販会社に適用されているもので、わたしたちが利用するときにも関係してくる審査などの基準になっています。まず年収の3分の1までしか、融資を受けることはできないという総量規制という借り入れの規制があります。この規制は、貸し過ぎないこと、借り過ぎないことを目的に設定されています。もう一つが、年収を証明する書類の提出です。これは低い金額の融資であれば提出する義務はありませんが、個人で一度に一社から融資を受ける金額が50万円以上、他社などを含めて融資の金額が全部で100万円を超えるときに提出の義務が発生します。
審査基準はサラ金で違う
総量規制や収入証明書の提出の義務は、あくまで法律で定めている最低条件となるため、この金額よりも安い場合でも返済が難しいとサラ金が判断をした場合は融資を断られる可能性ももちろんあります。また50万円以下でも、借り入れの金額が大きければ収入証明書の提出を求められることがあります。(->サラ金の審査について)この基準は会社で独自に定めているので、審査を申し込んでから必要な書類が増えることもあります。